-
カニの賞味期限
- 商品により異なりますがご家庭の冷蔵庫は開閉の頻度が高い為、お届けから2ヶ月を目安にお召し上がりください。
-
カニのお届け日について
- 通常お届けは1週間~10日前後でお届け致します。
インターネットでのご注文の場合は指定日選択項目のプルダウンで選択頂くことができます。
表示されている日付以降はご選択できかねます。
お電話でのご注文の場合はご注文日から最長一ヶ月先までとなります。
-
剥き身などのお刺身用のカニの保存方法
- ご家庭では商品をお受け取り後、すぐに冷凍庫に入れて下さい。
一度解凍したものを再冷凍するのはおやめください。
風味や品質が変わる恐れがございます。
またご家庭用の冷凍庫は保管温度が一定ではありませんので
なるべく早めにお召し上がりください。
-
剥き身などのお刺身用のカニの解凍方法
- お召し上がりになる6時間ぐらい前に以下の手順で
解凍していただくと美味しく召し上がって頂けます。
①【オススメ】冷蔵庫での解凍方法
★★ゆっくり解凍しますのでカニのエキスが流れません★★
カニの表面についている氷膜を流水で洗い流してください。
(氷膜は乾燥防止の為つけています。)
食べる分だけ新聞やクッキングペーパーなどで包んでから、
ビニール袋に入れて冷蔵庫で自然解凍してください。
②お急ぎの場合の解凍方法
すぐに解凍したい場合は、表面の氷膜を流水で洗い流し、
中心がとけるまで水につけてください。
熱いお湯を使用したり長時間つけ過ぎると味が抜けて
しまいますので、過剰な解凍にはご注意下さい。
【電子レンジでの解凍は風味を損ないますのでおすすめできません】
-
剥き身などのお刺身用のカニが塩辛い場合
- 塩味が濃いと感じられたら、以下の方法で美味しく召し上がり頂けます。
ぬるま湯に5~10分ほどつけると塩分が抜けますので
つける時間を調整しながらお好みの塩分まで塩を抜いて下さい。
-
剥き身などのお刺身用のカニが黒い場合
- まれにカニが黒くなることがございます。
これは「黒変(コクヘン)」といいカニの血液が酸化したもので品質・味・安全面に問題はありません。
-
剥き身などのボイル済のカニの解凍方法
-
お召し上がりになる6時間ぐらい前に以下の手順で
解凍していただくと美味しく召し上がって頂けます。
①【オススメ】冷蔵庫での解凍方法
★★ゆっくり解凍しますのでカニのエキスが流れません★★
カニの表面についている氷膜を流水で洗い流してください。
(氷膜は乾燥防止の為つけています。)
食べる分だけ新聞やクッキングペーパーなどで包んでから、
ビニール袋に入れて冷蔵庫で自然解凍してください。
②お急ぎの場合の解凍方法
すぐに解凍したい場合は、表面の氷膜を流水で洗い流し、
中心がとけるまで水につけてください。
熱いお湯を使用したり長時間つけ過ぎると味が抜けて
しまいますので、過剰な解凍にはご注意下さい。
【電子レンジでの解凍は風味を損ないますのでおすすめできません】
-
剥剥き身などのボイル済のカニが塩辛い場合
-
塩味が濃いと感じられたら、以下の方法で美味しく召し上がり
頂けます。
ぬるま湯に5~10分ほどつけると塩分が抜けますので
つける時間を調整しながらお好みの塩分まで塩を抜いて下さい。
-
剥き身などのお刺身用のカニが黒い場合
-
まれにカニが黒くなることがございます。
これは「黒変(コクヘン)」といいカニの血液が酸化したもので品質・味・安全面に問題はありません。
-
姿のカニの保存方法
-
ご家庭では商品をお受け取り後、すぐに冷凍庫に入れてl下さい。
一度解凍したものを再冷凍するのはおやめください。
風味や品質が変わる恐れがございます。
またご家庭用の冷凍庫は保管温度が一定ではありませんので
なるべく早めにお召し上がりください。
-
姿のカニの解凍方法
- お召し上がりになる6時間ぐらい前に以下の手順で
解凍していただくと美味しく召し上がって頂けます。
①【オススメ】冷蔵庫での解凍方法
★★ゆっくり解凍しますのでカニのエキスが流れません★★
カニの表面についている氷膜を流水で洗い流してください。
(氷膜は乾燥防止の為つけています。)
食べる分だけ新聞やクッキングペーパーなどで包んでから、
ビニール袋に入れて甲羅を下にして冷蔵庫で自然解凍してください。
②お急ぎの場合の解凍方法
すぐに解凍したい場合は、表面の氷膜を流水で洗い流し、
中心がとけるまで水につけてください。
熱いお湯を使用したり長時間つけ過ぎると味が抜けて
しまいますので、過剰な解凍にはご注意下さい。
【電子レンジでの解凍は風味を損ないますのでおすすめできません】
-
姿のカニが塩辛い場合
- 塩味が濃いと感じられたら、以下の方法で美味しく召し上がり頂けます。
調理ばさみなどで部位を切り取ります。
ぬるま湯に5~10分ほどつけると塩分が抜けますので
つける時間を調整しながらお好みの塩分まで塩を抜いて下さい。
-
肩付脚のカニの保存方法
- ご家庭では商品をお受け取り後、すぐに冷凍庫に入れてl下さい。
一度解凍したものを再冷凍するのはおやめください。
風味や品質が変わる恐れがございます。
またご家庭用の冷凍庫は保管温度が一定ではありませんので
なるべく早めにお召し上がりください。
-
肩付脚のカニの解凍方法
-
お召し上がりになる6時間ぐらい前に以下の手順で
解凍していただくと美味しく召し上がって頂けます。
①【オススメ】冷蔵庫での解凍方法
★★ゆっくり解凍しますのでカニのエキスが流れません★★
カニの表面についている氷膜を流水で洗い流してください。
(氷膜は乾燥防止の為つけています。)
食べる分だけ新聞やクッキングペーパーなどで包んでから、
ビニール袋に入れて冷蔵庫で自然解凍してください。
②お急ぎの場合の解凍方法
すぐに解凍したい場合は、表面の氷膜を流水で洗い流し、
中心がとけるまで水につけてください。
熱いお湯を使用したり長時間つけ過ぎると味が抜けて
しまいますので、過剰な解凍にはご注意下さい。
【電子レンジでの解凍は風味を損ないますのでおすすめできません】
-
肩付脚のカニが塩辛い場合
- 塩味が濃いと感じられたら、以下の方法で美味しく召し上がり頂けます。
調理ばさみなどで部位を切り取ります。
ぬるま湯に5~10分ほどつけると塩分が抜けますので
つける時間を調整しながらお好みの塩分まで塩を抜いて下さい。
-
カニが一度溶けて再凍結している場合
- 肩付脚、姿、剥き身など部位ごとに氷の氷膜を張っております。
瞬間凍結していますが、まれに水分が残る場合がありその場合、下に水分が溜まります。
そのため氷ができて売ます。
一度、解凍され再凍結されたものではございませんので
ご安心くださいますようお願い申し上げます。